2016年09月29日
秋雨前線の影響で、雨の日が多くて、お出かけやお洗濯にはちょっと困ってしまいますね。
お日様が恋しい!
ただし、暑さはほどほどで (;'∀')
さてさて、当店の店先の花壇に曼殊沙華が咲いていました。
秋の訪れを感じますね。
ところで皆さん、曼殊沙華(別名:彼岸花)は田んぼの畔や墓地で目にすることが多いと思いますが、どうしてだかご存知ですか?
実は、曼殊沙華はあんなに可憐で美しい姿なのに「毒」があるんですΣ(゚д゚lll)ガーン
それも全身に…
体内に入ると吐き気、下痢、神経麻痺を起こすとかで、田畑を荒らす動物を撃退したり、土葬時代に虫除けや動物に墓を掘り返されるのを防止したりすることを目的に人為的に植えられたため、特定の場所に多く咲いているようです。
日本では赤い花しか見かけませんが、欧米では園芸品種で白や黄色の花もあるそうです。
ぜひ、小さな秋を楽しんでくださいね(^^)/