HOME > 修理事例:網戸工事
卒業、就職、転職、転勤・・・・・
新生活に向けたお引越しシーズンがやってきました♪
オーナー様よりご依頼があり空室の網戸を交換しました。
フレームもネットも新品でピカピカ、動きも良くなり、次に入居する方が快適に過ごせるのではないかと思います♪
網戸だけでなく、浴室折戸交換や熱割れしたガラス修理などもやっております。
退去で見つかった修繕工事があれば、ぜひご相談下さい。
都内のお客様より網戸修理を頼まれました。
三協アルミのビル用の網戸で調べた結果
上部部品の在庫があることが判明。
無事に部品交換で直すことができました。
だいぶ朝晩涼しくなってきました。
窓を開ける機会も多くなったのではないでしょうか?
久しぶりに網戸を使おうとしたら、ん?なんだか動きが悪いぞ!?なんてことがよくあります。
網戸は消耗品です。
風雨にあたったり、日々太陽光にあたり、紫外線をたっぷり浴びています。
ネットが破れたり、中桟が外れたり、戸車が割れたり…
ネットの張替はどのメーカーでも容易ですが、部品交換はメーカーによっても形状が異なり、代替品がない場合もあります。
部品が見つかっても、近年は部品代が高騰して網戸を作り直した方が安いこともあります。
特に、マンション用はメーカーが同じ網戸の製作を取りやめていることがほとんどです。
そんな時は、2次メーカーのオーダー網戸で新しい網戸をご用意します。
比較的安価で、新築戸建、都営住宅や学校など様々な場所で使われている網戸です。
網戸の交換をご検討している方はぜひご相談ください。
暖かい日が続き、窓をあける機会が増えてきたのではないでしょうか?
今年は昨年に続き、コロナ感染予防対策としてエアコン使用中でも窓をあける事が多くなると思います。
そんな中、新築戸建て住宅をご購入された方で「網戸がついていない」という方からのご注文が増えています。
今一度、我が家に網戸がついているかご確認下さい。
「ない」という方はぜひご相談下さい。
肌寒い日が続き、心地よい春を飛び越えて、まるで夏のような暑さがやってきました。
気温上昇だけでなく、コロナウィルス対策で換気のために窓を開ける機会も増えたのではないでしょうか?
窓を開けるシーズンの到来=奴らがやってくる時期…
そうです‼
あのふらりとやってきては血を吸いかゆみを残して去っていく奴ら…
まばゆい蛍光灯にウキウキしながらやってくる奴ら…
黒く光るボディでちょろちょろと走り回り、時には宙を舞う奴ら…
そうです。
「蚊」「蛾」「ゴキブリ」などの虫たちです(; ・`д・´)
彼らは玄関や窓などの開口部から室内に侵入します。
あなたの家に網戸はついていますか?
その網戸は破れたりしていませんか?
今一度確認してみて下さい。
網戸の張替え、新規取付や交換工事、やっています‼
ぜひご相談下さい(^_-)-☆
コロナによる緊急事態宣言に今期最強クラスの寒波。
学生さんは最終学期、受験、社会人の皆様は年度末の納期、工期、会計締め…、そしてサービス業の方々は時短営業…、年が明けたとたんにてんやわんやしていますが、皆様お変わりはないでしょうか?
昨年に引き続き、今年も網戸需要が高まりそうな予測です。
昨年はコロナ感染予防で窓を開ける機会が多くなり、普段開けることがなかったオフィスビルなどでも網戸を付けるところが増え、通常より多くご注文をいただきました。
都内に限らず、全国的にその傾向となったため、各メーカー工場がパンクして、酷いものでは製作が3カ月待ちになるものもありました。
さて、今年はどうかな?と思っていた矢先、年始始まってすぐに企業様からの大量受注が相次いでおり、今年も混み合う可能性が高いとメーカーより連絡がありました。
●お勤めされている(経営されている)オフィスには網戸がついていますか?
●これからお引っ越しされる方、網戸はついていますか?
●すでに網戸がある方、ネットが破れたり、調子が悪くなっている網戸はありませんか?
皆さんが気が付くのは網戸を頻繁に使い始める春以降です。
ですが、時すでに遅し!
そこから問い合わせていると、夏場で虫の侵入を防ぎたい盛りの頃に工事が間に合わない可能性があります。
まだ虫が動き出さない今のうちに確認していただき、早め早めにご相談下さい。
マスク着用、アルコール消毒を徹底し、社員一同、感染症対策に努めてご訪問いたします。
梅雨に入り時々肌寒い日もありますが、晴れた日の太陽パワーはやっぱり物凄いですね‼
エアコンをつけるほどでもないけれど…暑い(*_*;
そして湿気が多い時期ですので室内がジメジメなんだか不快。
さてさて、そんな中、当社には玄関に網戸をつけたいというご依頼が急増しております。
当社ではセイキ販売さんのアルマーデVやアルマーデフリーUなどをおすすめしています。
プリーツスカートのようにヒダがある網戸なので「プリーツ網戸」やアコーディオンの伸縮する部分の形にも似ているので「アコーディオン網戸」というように呼ばれている網戸です。
種類によっては取り外してお掃除もできます。
簡単に設置でき、お手入れが比較的に楽なのも人気の理由の1つです。
玄関だけでなく、大きな引違のテラスサッシやすべり出しの窓などにも設置できます。
設置条件や製作条件がございますので、下見にうかがった際に確認します。エリア内のお宅であれば、もちろん見積は無料です(^_-)-☆
ぜひお気軽にご相談下さい。
とある賃貸マンションの管理会社様より、今ついている網戸をきちんと閉めても隙間があいてしまってご入居者様が困っているので何とかしてほしいというご依頼をいただきました。
下見に伺ってみると、確かに隙間がかなりあいていて、虫が入り放題な状態・・・・・(ーー;)
原因は後付けで付けた網戸のサイズや仕様が合っていないことでした。
構造上、同じように窓の外側に網戸を設置できなかったため、どのような網戸をどうつけるか検討の結果、部屋内に両引きのプリーツ網戸を設置することで話がまとまりました。
今回はセイキのアルマーデVにしました。
写真ではわかりにくいですが、室内側についています。
網戸の付け方は色々あります。構造上、外側につけられなければ今回のように室内側につける方法もあります。
賃貸の場合はオーナー様の許可も必要になりますが、金額や内容次第ではオーナーさんが許可してくれる場合もあります。賃貸にお住まいでしたら、管理会社さんに相談してみて下さい。
もし他店でお断りわれて網戸が設置できなかった窓がある方はぜひご相談下さい。
梅雨も終わり、快晴な日が続き気温も上がっています。
それに伴い、網戸張替えの注文も増えています。
網戸張替えは、大変込み合いますので、お早目にご注文下さい
5月の連休も終わり気温が一気に上がったせいか網戸の注文が大変増えています!!
以前はグレーネットが大半でしたが、最近は視界が良いブラックネットが好評です。
町田硝子店では新規網戸作成はもちろん、張替も承っております!
《町田硝子店での網戸のご注文の流れはこちら》をクリック!
マンションのプリーツ網戸が壊れたので交換してほしいというご依頼がありました。
元々は外側についていましたが、そのサッシメーカーのメンテナンス商品では外付け用が廃番になっていた為、室内側に、網戸メーカーとして有名な「セイキ販売」のプリーツ網戸を取り付ける工事をしました。もちろん外の網戸は撤去・処分しました。
弊社では、ここ1カ月ほど、このプリーツ網戸の新規取付や交換のご依頼を多く頂戴しております。
メーカーメンテや一部の業者さんでは糸切れ補修などもおこなっておりますが、補修可能かの判断の為にメーカーのスタッフを手配するとそれだけで結構いいお値段になります。見るだけなのに・・・。見て「補修不可」となってもこの費用は取られてしまいます。
ですので、弊社では一式新しいものに交換で施工対応とさせていただいております。
網戸は消耗品です。開閉頻度の多い窓や玄関の網戸であればなおさら劣化が早いです。
物価急上昇中の昨今。
この後値下がりする見込みはないように思いますので、もし今交換を検討されている方がいらっしゃれば、お早めにご相談下さい。